2021-01-01から1年間の記事一覧

わたしの体験談

私はもともと心臓障害を持っていました。 幸い手術が成功し、就職して働いて生活していました。 激しい運動などの制限はあるものの、 普通に生活する分には問題もなかったので 障害年金は受給申請しませんでした。 というより、普通に生活できるので1級2級…

障害年金の利用

うつ病の診断が出ると3級でも 年額約58万円受け取れます。 支給は偶数月なので10万円弱が 入金されます。 申請しない理由はないですよね。 国民年金加入者は「障害基礎年金」、 厚生年金加入者は「障害厚生年金」を請求できます。 うつ病の程度で障害の等級…

支援制度を活用する

保険に入っていて支出があるときは 保険料の申請をしますよね。 うつ病に対する公的支援もあります。 どのような支援が受けられるか早期に 理解し、申請するようにしましょう。 傷病手当金 休職中で事業主から報酬が 受けられないときの制度。 連続する3日…

共倒れにならないために

家庭という閉じた空間でうつ病の夫と生活していると、 まわりがみえない状態になり、妻自身が抑うつ状態になることがあります。 「夫を助けよう」と献身的になり過ぎ、 ふたり揃ってうつになる危険性があります。 こんな考え方になっていたら黄色信号 なんで…

気楽に遊ぶようになってきたら回復の兆し

ほぼ症状はとれてきていますが、 無理してがんばってはいけません。 義務的なことはさけ、やりたいことだけを行い、 疲れる前に切りあげてください。 周囲にはサボっているように見えるため、 治療中であることを説明し理解を得ましょう。 徐々にやりたいこ…

受診から1ヶ月の生活

受診から1ヶ月の生活がとても重要です。 ここをうまく乗り切れば悪化させずに、 長期間の通院を避ける可能性が高いです。 「急性期」はいわば大事故にあった直後状態。 手足が折れて起き上がれないくらいの大けがをイメージしてください。 夫本人は気力もな…

うつの治りが早い人と遅い人の違い

うつ病にはいくつかのタイプがあり処方される薬や経過が異なります。 大うつ病と呼ばれる「定型うつ病」はもっとも 多く治療法が確立しています。 新型うつ病と呼ばれる「非定型うつ病」や、 ほかの精神疾患が変損している場合は治療に 時間がかかることがあ…

休職して治療した方が再発の心配が少ない

うつ病の治療で肝心なのは、しっかり休むことです。 休職したほうが治療はスムーズですが、 仕事への責任感や収入減などで判断に迷うかもしれません。 絶対に休職が必要なのは、幻覚、幻聴、妄想などの症状や自殺企図がある場合です。 寝たきり状態なら、事…

まずは薬物療法

うつ病の治療には、休養と薬がなによりも重要です。 特に薬は処方された量を確実に飲み続けなければなりません。 途中で勝手に止めたりするとたちまち症状を悪化させ長引かせてしまいます。 薬物療法では、抗うつ薬や抗不安薬など、症状に応じて様々な薬が使…

休職の判断とうつ病と似た症状が出る病気

うつ病の急性期には安静が必要なので職場の調整がきかないなら休職すべきです。 業務軽減など職場の環境調整がむずかしければ休職して治療したほうがよいです。 その判断基準は 妄想、幻聴、幻覚がある 自殺を考えてる 寝たきりの状態にある うつ病は一進一…

うつ病の進行と治療につて

個人差はあるものの、週に1回受診し薬で治す。 治療には段階があり2~3年で完治する。 うつ病には大きく分けて4つの段階があります。 急性期・・・・1週間~1ヶ月半 亜急性期・・・約3ヶ月 部分寛解期・・2週間から1ヶ月半 回復期・・・・2年~3…

夫が医療機関への受診を嫌がるときには

風邪でも早めの対応をすれば、 1、2日で治りますよね。 病気も早めに専門家にかかるのが 一番なのです。 妻が受診をすすめても拒絶されてしまうことがあります。 特にうつ病になると怒りっぽくなるので夫婦で口論になることもあります。 夫が受診を拒否し…

うつ病とは

脳内の神経伝達物質の問題。 誰でもなる可能性がある。 うつ病は心の病気と言われますが、 実は脳の働きのバランスが崩れた状態です。 脳内物質の変化によって生じることがわかっています。 脳内神経伝達物質が減少することで起こる病気 脳の中には「セロト…

うつになるきっかけ

うつ病は日常が急変するような出来事が きっかけで発症する傾向にあります。 新しい環境に身を置くと一定以上の 情報量を超えたとき、脳が処理しきれ なくなるのです。 そういった脳に負担がかかることが原因のひとつ、 失恋や離婚なのどの不快な出来事だけ…

受診時に必要なことを医師に伝える方法

初の科にかかることは誰しも 不安や緊張するものです。 流れを簡単に理解しておくだけで 気楽に受診できるものです。 初診のときに医師に「何を伝えていいのかわからない」 「うまく話せない」と悩んでいる方のために、 診察の際に医師に話しておきたいポイ…

うつ病になりかけている旦那への声のかけ方

さっそく結論から。 まずあなたの中で声をかける前に気持ちを整理させましょう。 不用意な言葉は逆効果になることがあるからです。 まずは声をかける本人が次のような気持ちになることが大切です。 聞き上手になる。夫が話したいようであればよく話を聞く 人…

医療機関を受診するように薦めるには - 本人が拒否する場合は

医療機関を受診するように薦めるには うつの疑いがあり、受診を薦めてもすぐに 診療につながるとは限りません。 「原因はわかっているから」 「疲れているだけ」と 病気を否定しようとします。 その背景にはうつ病という病気に対する 誤解や精神科にかかるこ…

精神科と心療内科のどちらを受診するか悩んだら

精神科と心療内科の違いについて大まかに次のような違いがあります。 精神科とは 心の症状や精神の症状を中心に 相談できるのが精神科となります。 何かのきっかけで幻聴が見えるようになったり 幻覚が聞こえるようになったといった精神的な症状 に悩んでい…

うつの兆候が見られる2

うつの兆候 - 行動 うつの黄色信号を放置していると、 症状がくり返されて重症化します。 楽しみにしていたテレビを見なくなったり、 好物のご飯も残すようなら赤信号。 起き上がれなくなって、会社に行くことも できなくなってくるようだと心療内科などを …

うつの兆候がみられる

うつの兆候 本人(この場合 夫)がうつ病を自覚していなくても、 あなた(この場合 妻)が「以前と様子が違う」 「なんだか変だ」と感じることが多くあります。 初期のうつ病は、倦怠感や疲れやすさなどの 体の症状に隠れていることも多く、 見逃されがちで…